次回入荷予定は、当ページ・SNS・LINEでも告知いたします。
最速お知らせは ↓ LINE登録 ↓
真竹は青々としてとても美しい竹です。
弾力性があり古くから竹細工などの工芸品に利用されてきました。
この椀かごの製作者の柚木一徳さんは、竹取りから製品に仕上げるまで、すべて自らの手で行っています。
鹿児島県姶良の山中で竹を切り出し、大釜で煮だして油抜きをします。
それをのべ15日間ほど天日に干し、さらに半年寝かせて、やっと材料として使用します。
この作業によって、青い真竹が白くつややかな風合いに変わります。
編み始めるまでにとても手間がかかるわけですが、そのぶん艶と光沢が美しい椀かごになります。
椀かごは、主に洗い上げた食器をいれたり、食べ物を入れたりして使うため、キッチンや食卓で使うことが多いでしょう。
「だからこそ艶やかで清潔感のあるかごに仕上げたい」と柚木さんはおっしゃいます。
見た目に美しく、そして使い心地もよい。
まさに“用の美”です。
はじめは白っぽく艶やかな地肌の椀かごが、20年ほどかかってゆっくりと飴色になっていきます。
フチが高くなっていて、底が床につかない構造になっています。
床から約2センチ程度上がっています。
また底面には竹の補強が施されており、底面が平らなのも使い手のことをよく考えてデザインされています。
構造のデザインといい、網目の美しさといい、竹の地肌のツヤといい、10年後、20年後がとても楽しみな椀かごです。
【商品詳細】
サイズ
(小)約φ270×130mm ¥12,500(税込¥13,750)
(大)約φ340×135mm ¥14,500(税込¥15,950)
素材 真竹
※サイズは、手作りのため1~2cm程度の誤差があります。
Made in Japan(鹿児島県姶良市/柚木一徳)
【ご注意ください】
入荷時期などによって、竹の色味に多少の違いがあります。
なんとなく緑がかって見えたり、黄みがかって見えたり、白っぽく見えたり。
色合いに個体差がありますが、色合いをご指定してのご注文は承りかねますので、ご了承の上お買い上げくださいますようお願い申し上げます
【ご購入前にご確認ください】
時の経過とともにだんだん飴色に艶が出てきます。
経年変化をお楽しみください。
雨に濡れるなどして水に濡れた場合は、乾いた布で拭き取りよく乾かしてからしまって下さい。
湿ったまま棚などにしまうと、カビの原因になります。
ささくれが出たりした場合は、爪切りなどで根元から切って取り除いてください。
天然素材のため、黒ズミ・色はげなどが見られるばあいがあります。
職人による手作りという特性上、寸法や色味には個体差があります。