阪神百貨店梅田本店にて「花と暮らしの道具展」出展中

ざる,万能ざる
ざる,万能ざる
ざる,万能ざる
ざる,万能ざる
ざる,万能ざる

竹の片口ざる・万能ざる(高知・四万十)

通常価格 ¥4,900
単価  あたり 
配送料は購入手続き時に計算されます。

抽選販売のご応募はこちら

※大切なお知らせ

昨年、作者の松岡翁が他界されました。
生前、松岡翁には公私に渡りたいへんお世話になりました。
私も紆余曲折、ジェットコースターのような人生を送っておりますが、松岡翁もまた波乱の人生を送った方でありました。
人生の大先輩の生き方に感銘をうけ、また人としてたいせつなことを学ばせていただきました。

松岡翁のご冥福をお祈りいたします。

この「竹の片口ざる」は、故 松岡翁が人生をかけて生み出した作品です。
長く大切にお使いくださいますことをお祈りいたします。

   

ざるのアミ部分はステンレス、そしてフチは竹で出来ています。

このざる、もちろんすべて手作りです。

高知県四万十町、御年86歳の職人が、人生をかけて生み出したオリジナル作品です。

縁は三片の竹皮を使って網のフチを丁寧に覆い、それをステンレスワイヤーでしっかりと固定してあります。

フチの竹は虎斑竹(とらふだけ)といって、高知県特産のとても貴重な品種の竹です。

まるで長年使い込まれて飴色になった竹皮のような渋い風合い。

これは虎斑竹だけがもつ独特の風味なのです。

はじめからこの貫禄ですから。

まるで、ウン十年使い込まれた伝統工芸品のような勇姿。

「佇まいの美しさ」

これはCoquetteの商品選別でとくに重視している点なのですが、まさに佇まいが美しい。

ステンレスの冷たさと竹という自然素材の暖かさの合体、この取り合わせの妙がなんとも面白い。

日々つかう日用品は、なるべく手作りがいい。

そんなふうに思う人こそ、この片口ざるをぜひ使ってもらいたいです。

だいたい、台所用品は工業製品がとても多い。

流行によるデザイン変更は少ないし、シンプルな造作が多いぶん工業製品化しやすいから、当然と言えば当然かもしれない。

ステンレスとか、アルミとか、軽くて丈夫で長持ちで。

もちろん、そういうものも大好きだけど、自然素材ならもっといいなと思うわけです。

そこで、軽くて丈夫で長持ちな自然素材といえば、だんぜん竹。

しかも抗菌性にも優れているから、水回りでつかう事の多いざる等にはうってつけの材料なのです。

【商品詳細】
(サイズ)
特大 約290×210×高さ110mm ¥7,900
大  約255×185×高さ100mm ¥6,900
中  約195×150×高さ180mm ¥5,900
小  約140×115×高さ650mm ¥4,900
※サイズはおよその目安です。
個体差があります。
(素材)
ステンレス、竹
Made in Japan 日本製(高知県)

【ご購入前にご確認ください】
・竹部分にささくれ等がある場合がありますが、気になる場合はハサミや爪切りなどで取り除いてください。
・手作りのためサイズには個体差があり、多少脚がガタつく場合がありますがご了承ください。
・まれにステンレス部分が尖っていたり引っ掛かりがある場合がありますが、気になる場合はペンチなどで押さえてください。
・手作りのため、多少ワイヤー部分が曲がっているように見えたりすることがありますが、完成品として納品されていますのでご了承の上お買い求めくださいますようお願い申し上げます。
・ステンレスの網目がよれていたりズレていたりする場合がありますが、完成品として納品されていますのでご了承のうえお買い求めくださいますようお願い申し上げます。
・片口のステンレス部分に製作の為に入れた目印がうっすらと見える場合がありますが、ご使用には問題ございません。お使いいただくうちに取れてしまいます。

レビュー

Based on 6 reviews レビューを書く