再入荷のお知らせは「再入荷のお知らせ」をご登録いただくか、
SNSをフォローしていただきますと事前告知いたします。
★最新情報はLINEでチェック!
ご登録はこちら

「ごかご」といわれる椀かごです。
水切りかごとしてちょうどいい竹製のかごです。
茶碗やグラスの保存カゴとして使うのもいいかもしれません。
いつも使う食器を入れておくと便利ですね。
野菜カゴや道具入れとしてもおすすめです。
暮らしの細々したものを入れておくのにもいいですね。
竹は抗菌性に優れ、カビなども発生しにくいためとても使い勝手のよい天然素材です。
ときどき、窓辺の風に当てたりお日様に干したりするのもおすすめです。
熱にも強いですから、木製のお箸やカッティングボードに熱湯をかけて熱湯消毒なんていうときにも便利です。
フチが高くなっていて、底が床につかない構造になっているのもいいですね。
床から約4センチ程度上がっています。
ささくれが出たりしている場合がありますが、ご使用に問題はありません。
気になる場合は、爪切りなどで根元から切って取り除いてください。
ご使用になるうちに時と共に飴色に変化して行きます。
だんだん汚れが目立ってきたら、水洗いして乾いた布で水気をふき取ってください。
棚などにしまうときは、しっかり乾かしてから。
湿気があると、さすがの竹でもカビが発生したり黒ずんだりする原因になります。
竹はとても丈夫な素材です。
丁寧に長くご愛用くださいますと幸いです。
【商品詳細】
サイズ
(大)
上面×底面×高さ=
約φ340×φ290×150ミリ
価格 ¥8,900(税込¥9,790)
(小)
上面×底面×高さ=
約φ290×φ235×145ミリ
価格 ¥7,900(税込¥8,690)
材質 すず竹(篠竹)
Made in Japan(岩手県鳥越)
※表記サイズはおよその寸法です。
手作りのため1~3cm程度の個体差があります。
【注意事項】
時の経過とともにだんだん飴色に艶が出てきます。経年変化をお楽しみください。
雨に濡れるなどして水に濡れた場合は、乾いた布で拭き取りよく乾かしてからしまって下さい。
湿ったまま棚などにしまうと、カビの原因になります。
ささくれが出たりした場合は、爪切りなどで根元から切って取り除いてください。
天然素材のため、黒ズミ・色はげなどが見られるばあいがあります。
職人による手作りという特性上、寸法に多少の違いがあります。
入荷時期などによって、緑がかっていたり黄みがかっていたり、色合いに違いがありますが、ご使用いただくうちにだんだん飴色に変化します。
【お客様へ】
こちらの商品はたいへん人気の為、お電話・SNSメッセンジャー等でのご予約・お問合せはお受けできかねますのでご容赦くださいませ。
また材料費等の価格高騰により、今後も値上げなど価格変動の可能性がありますことをご了承ください。