よみものコンテンツ
リネン製品の特徴と洗濯方法について
リネン製品(麻素材)の特徴と洗濯方法についてまとめました。
お買い求めいただいたリネン製品を長く大切にお使いいただくための参考にしていただけたらと思います。
リネンは天然素材の中でも特に丈夫で水にぬれると強さを増す特徴をもつ繊維です。
吸水性、発散性は綿素材のおよそ4倍。
水にぬれると、さらに強度は約60%ほど高くなるといわれています。
繊維の中が中空になっていて、吸水性、発散性に優れ、乾きが早いのが特徴です。
また繊維のなかに雑菌をためにくいので、清潔にお使い頂けます。
はじめはパリッとしてハリのある感触ですが、何度か洗ううちに柔らかくなってきて、そして次第にくたっとした感じに変化します。
リネン100%のものは、材質的に5%~10%ほど縮みます。
リネンは繊維自体が丈夫という利点があるのですが、シワになりやすく毛羽が立ちやすいという欠点があります。
【1】洗濯機 OK です。
リネン製品は洗濯機で普段通りにお洗濯できます。
中性洗剤で洗って頂けます。
市販の中性洗剤のおしゃれ着洗いもおすすめです。
ただし蛍光増白剤入りの洗剤をご使用になりますと色ムラの原因になりますのでご注意ください。
【2】乾燥機 NG です。
乾燥機をご使用になったり、お湯でお洗濯されますと生地が縮んでしましますのでお控え下さい。
【3】脱水ナシでも OK です。
シワがつく一番の原因は「絞りジワ」です。
リネンは速乾性に優れていますので、脱水機にかけるほど絞らなくてもしっかり乾かせます。
「濡れ干し」がおすすめですが、ぼたぼたと水滴が落ちるのも厄介ですので、その際は、できれば脱水は、軽めのコースをお選びいただくのがおすすめです。
脱水の後、生地をパンパンと引っ張って伸ばしてから干してください。
自然な風合いがお好みの場合は、ノーアイロンで。
洗い上がりの濡れた生地にアイロンをかけると、ピシッと決まります。
【4】材質的に、色落ち・縮みがあります。
濃い色の生地は色落ちしますので、なるべく最初の数回は白いものと分けて洗って下さい。
初めて水を通すと5%~10%ほど縮みます。
関連商品
ラプアンカンクリ マスターオブリネンの称号を持つ上質なリネン製品を多く取り扱うフィンランドの老舗テキスタイルメーカー