ブランケット/KUKAT/ラプアンカンクリ/LAPUAN KANKURIT
ラプアンカンクリから鹿児島睦さんデザインの新作です。
フィンランド独立100周年記念のスオミブルーが美しい大判ブランケット。
普通の毛布よりは少し大きめのサイズだから、高身長の人でも足が出ない大判サイズ。
羽毛布団の上掛けとして使えばベッドカバーがわりにもなります。
なんだろう、この肌に当てた時のしっとり感というか肌ざわりの柔らかさは。
ラグジュアリー、まさにその言葉がしっくりくる感じです。
それなりに厚みもあって、しっかりと織られた生地なんだけど、肌に触れた時にはふわっとした軽さを感じます。
ウォッシュドリネンとコットンの混合素材ならではの、速乾性・吸湿性に優れているから、一枚あれば日常の様々なシーンで重宝する優れものです。
たぶんこれは一年中活躍してくれそう。
春から夏は、タオルケット感覚で。
リネンの速乾性と吸湿性が寝苦しい夜を助けてくれる。
秋から冬は、ソファーのお供に。
ソファーカバーとして使いつつ寒いときはブランケットに、なんていう使い方もいい。
テーブルクロスとしても使えます。
モノトーンは強い印象になりがちだけど、鹿児島睦さんの図案の世界が優しくあたたかな印象を与えてくれます。
フィンランド語で「花々」を意味するKUKATシリーズ。
マスターオブリネンの称号を持つラプアンカンクリの織りの技術で、鹿児島睦さんの図案を手書きのような繊細な織模様に仕上げています。
LAPUAN KANKURIT/ラプアンカンクリ/KUKAT/ブランケット/white-blueberry
【商品詳細】
サイズ 約140×240cm(フリンジ別)
素材 ウォッシュドリネン40%、ウォッシュドコットン60%
デザイン 鹿児島睦
※表記サイズはおよその寸法です。
ご使用のブラウザーの環境やモニターの発色具合によって実際のものと色が異って見える場合がございます。
リネン製品のお手入れは、こちらを参考にしてみてください。
鹿児島 睦 かごしま まこと
陶芸作家、アーティスト。福岡生まれ。
美術大学卒業、インテリア会社に勤務の後、陶芸作家に。
現在は福岡市内にあるアトリエにて、陶器に限らず、ファブリック、版画などを中心に制作。
植物や動物のモチーフを独自の世界観で描いた作品で注目を集める。
近年は、ロザンゼルス、台北、ロンドンなど海外での個展を開催。世界中にファンを持つ。
LAPUAN KANKURIT ラプアンカンクリ
日々の暮らしに寄り添う北欧テキスタイルブランド。
「ラプアの織り手たち」を意味するラプアンカンクリ。
その名の通り、フィンランド北西部にある人口15,000人ほどの小さな町ラプアに位置します。
辺り一面が真っ白な雪に覆われる長い冬とすべてが輝く一瞬の夢のような夏。
そんな厳しいながらも美しい自然環境で、ラプアンカンクリのテキスタイルは日々織られています。
誕生秘話は今から約100年前まで遡ります。
ラプアは昔から小さな町工場がたくさんあり、木工やテキスタイルなどの手工業が盛んでした。
「ラプアンカンクリ」という名の会社が設立したのは1973年のこと。
そして現在、100年の間に培った専門性を活かし、暮らしに寄り添うようなテキスタイルをラプアから世界に届けています。
Masters of Linen/マスターオブリネン
ヨーロッパリネン連盟より承認されたMasters of Linen。
栽培から加工まで耐久性・強度・サイズの安定性など生産工程のあらゆる審査基準をパスした高品質なヨーロッパリネン製品にのみ与えられる称号です。
LAPUAN KANKURITはフィンランドで初めてその称号を与えられました。