お出掛けにも収納使いに向いている素敵なカゴバッグです。
ブザカという草とラフィアという椰子の葉繊維で編まれ、紅茶で染められています。
ブザカはマダガスカルの丘などに自生する草の一種で、マダガスカルでは伝統的にブザカ草で編まれたカゴを使うことが多いのだそうです。
ラフィアは椰子の葉から採れる天然繊維で、マダガスカルが原産。
ラフィア椰子は、アフリカやアジアの熱帯地域に生息するものですが、特にマダガスカルのラフィアは世界的に高品質で有名です。
佇まいが素敵です。
紅茶染めのシックな雰囲気が大人の暮らしにちょうどいい。
リネンなどの自然素材との相性も良いと思います。
一つ一つ丁寧に手編みされています。
サイズはおよその寸法です。
手作りのため個体差があります。
ささくれなどが気になる場合は、ハサミなどで切り取ってお使いください。
【商品詳細】
素材 ブザカ草、ラフィア
寸法 (小)H210×W500mm 底380×150mm
(中)H300×W400mm 底330×210mm
Made in Madagascar
※寸法はおよその目安です。個体差があります。
【ご購入前にご確認ください】
一点一点手作業で編んでいる為、大きさには個体差があります。
店頭でも販売しているため、ご注文のタイミングによっては売り切れになることがございます。
その際はメールにてご連絡いたしますので予めご了承くださいませ。
ババグーリ
天然の素材をもとに、丁寧な手仕事でつくられたオリジナルの家具や雑貨、服などを扱うBabaghuri(ババグーリ)。
ヨーガンレールによりデザインされた、日々の暮らしにあるとよいもの、長く使い続けていくことができるものを提案するブランド。
ババグーリとは、インドのグジャラート地方ラタンプールで採れる瑪瑙(めのう)のことで、ヨーガン・レール氏は、自然への畏敬の念をこめて、新しく立ち上げるブランドにこの名を冠した。
※瑪瑙(めのう)=帯状の美しい色模様をもつ鉱石。
Jurgen Lehl ヨーガン・レール(1944-2014)
1971年に来日し、72年にはファッションブランド「ヨーガンレール(JURGEN LEHL)」を立ち上げた。
80年代から天然素材を採用した服づくりを開始。環境汚染を懸念し2006年に、天然の素材や染料にこだわったブランド「ババグーリ(Babaghuri)」をスタートした。
晩年は、石垣島と東京に家を持ち、石垣島では農作業や海岸の清掃活動など、地球環境保護を啓発する芸術活動なども行っていた。
2014年9月23日、交通事故により石垣島で亡くなったが、彼の活動とものづくりに対する信念は多くのに人々に影響を与えた。
ヨーガン・レール氏亡き後も、ブランドは次世代のデザイナーチームによって受け継がれている。